[PR]
2025年07月08日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドラゴンクルセイド2f 総合ランキングについて
2011年08月26日
ドラゴンクルセイド2f ブラゲタイムでの総合ランキングについて
現在総合ランキング上位の人口と総合ポイントが
1位 8483 55620
2位 6721 52274
3位 6572 52062
4位 7860 51222
5位 6961 51142
になっています。
そして、人口1につきポイントは 3.5増えます。
繁栄度はポイントには直接は関係ありません。
ということは 1位と3位の人口差が 8483-6572=1911 で
1911*3.5=6588 もし3位が人口8483なら 52062+6588=58650ぶっちぎりの
1位になります。
1位から5位まで約2万で総合ポイントの40%にもなります。
残り60%はは攻撃ランキング防御ランキング英雄ランキング 名声です。
5位は攻撃ランキングでも英雄ランキングでも1位を上回っていて
防御ランキングは15万と19万程度で同じぐらいなので
名声 と攻撃ランキング防御ランキング英雄ランキング は同じぐらいに
総合ランキングに影響する予想できます。
なぜかというと
8483-6961=1522で 人口によるポイント差は5327
55620-5327=50293 で1位を5位に 人口をあわせると
5位の51142と同じぐらいになってしまいます。
名声は総合1位が 10010282 総合5位が 8459717
攻撃は総合1位が 60829125 総合5位が 85395543
英雄は総合1位が 57 総合5位が 61
略奪や装備ではランキングは変動しません。
本家の公式サイトにも新鯖のスコルピオ鯖(8/31)からのver1.5での
称号Lvは 人口、名声、英雄の最高レベル、攻撃ポイント、防御ポイント
によって計算される【総合得点】によって決定されます。
と書いているので それときっとほぼ同じでしょう。
人口は城を取ることで容易に増やせるので、
放置城を取って総合 ランキングの総合得点をあげると良いでしょう。
上位ランカーをやりつつも、いろいろ検証しています。^^v
現在総合ランキング上位の人口と総合ポイントが
1位 8483 55620
2位 6721 52274
3位 6572 52062
4位 7860 51222
5位 6961 51142
になっています。
そして、人口1につきポイントは 3.5増えます。
繁栄度はポイントには直接は関係ありません。
ということは 1位と3位の人口差が 8483-6572=1911 で
1911*3.5=6588 もし3位が人口8483なら 52062+6588=58650ぶっちぎりの
1位になります。
1位から5位まで約2万で総合ポイントの40%にもなります。
残り60%はは攻撃ランキング防御ランキング英雄ランキング 名声です。
5位は攻撃ランキングでも英雄ランキングでも1位を上回っていて
防御ランキングは15万と19万程度で同じぐらいなので
名声 と攻撃ランキング防御ランキング英雄ランキング は同じぐらいに
総合ランキングに影響する予想できます。
なぜかというと
8483-6961=1522で 人口によるポイント差は5327
55620-5327=50293 で1位を5位に 人口をあわせると
5位の51142と同じぐらいになってしまいます。
名声は総合1位が 10010282 総合5位が 8459717
攻撃は総合1位が 60829125 総合5位が 85395543
英雄は総合1位が 57 総合5位が 61
略奪や装備ではランキングは変動しません。
本家の公式サイトにも新鯖のスコルピオ鯖(8/31)からのver1.5での
称号Lvは 人口、名声、英雄の最高レベル、攻撃ポイント、防御ポイント
によって計算される【総合得点】によって決定されます。
と書いているので それときっとほぼ同じでしょう。
人口は城を取ることで容易に増やせるので、
放置城を取って総合 ランキングの総合得点をあげると良いでしょう。
上位ランカーをやりつつも、いろいろ検証しています。^^v
PR
ドラゴンクルセイド2攻略 アサンの復興第2ステージ
2011年08月20日
アサンの復興第2ステージがブラゲタイムの6鯖ではじまりました。
第2ステージはまずは悪魔の反撃を受けるのですが、それは
各ギルド簡単に防御出来ます。
その次の日の関門2からのコツは補給スピードと2軍編成の強さです。
1軍だけの強さでは魔王到達までのスピードで負けてしまうので2軍も強くないとダメなのです。
開始から半日張り付きですぐに補給してもらう事も重要で
その日に留守の人がいると不利になります。
魔王前の関門も後半になると1軍でも跳ね返されるほどに硬くなるので
弱いギルドは時間がかかります。
半日の補給の張り付きと 1軍と2軍の強さ、、、両方無いと1位通過は無理でしょうね。
第2ステージはまずは悪魔の反撃を受けるのですが、それは
各ギルド簡単に防御出来ます。
その次の日の関門2からのコツは補給スピードと2軍編成の強さです。
1軍だけの強さでは魔王到達までのスピードで負けてしまうので2軍も強くないとダメなのです。
開始から半日張り付きですぐに補給してもらう事も重要で
その日に留守の人がいると不利になります。
魔王前の関門も後半になると1軍でも跳ね返されるほどに硬くなるので
弱いギルドは時間がかかります。
半日の補給の張り付きと 1軍と2軍の強さ、、、両方無いと1位通過は無理でしょうね。
ドラゴンクルセイドの奇妙な遊び方
2011年07月26日
ドラゴンクルセイドの奇妙な遊び方
初代ドラゴンクルセイドでは今よりも遊び心に優れたプレイヤーが
多かった。
端っ子がDC1 7サバでTLWギルドを率いてプレイした時に
レベルの近いランカーの0235にやった戦法がカタパルト粘着!
鯖の2位と3位の対決だったが、相手が回避したので
資源モヒモヒのように粘着戦法をしたのだ。
低レベルの英雄にだいたいは捨て兵士を乗せて、速度をごまかして特攻。
ごく稀にカタパルト+兵士で城壁を壊して粘着する戦法。
低レベルでも出来ます。dp無視するなら1日中でも上位相手に粘着できます。
で、他鯖で0235がカタパルト粘着して嫌がらせするギルドを作った。
それが「カタパギルド」
メンバー全員がカタパルトで嫌がらせの城攻めするギルドだったかな。
詳しくは友達の方が詳しい。

あと、わりと最初の鯖からあったのが「風車ギルド」
みんなに資源や餌の兵士を提供するために農耕するギルドで
主に戦闘ログを眺めるのが楽しみ方。
戦争のありそうな地域に副城を建設して戦闘ログを眺めると
1日5分でおもしろいかも。

たまには力抜いてみるのもいいべよ
ブラゲタイムの2fならば、「畑焼きギルド」を作って
依頼で豊かな農地を占領して奪うギルドでもおもしろいかもね
初代ドラゴンクルセイドでは今よりも遊び心に優れたプレイヤーが
多かった。
端っ子がDC1 7サバでTLWギルドを率いてプレイした時に
レベルの近いランカーの0235にやった戦法がカタパルト粘着!
鯖の2位と3位の対決だったが、相手が回避したので
資源モヒモヒのように粘着戦法をしたのだ。
低レベルの英雄にだいたいは捨て兵士を乗せて、速度をごまかして特攻。
ごく稀にカタパルト+兵士で城壁を壊して粘着する戦法。
低レベルでも出来ます。dp無視するなら1日中でも上位相手に粘着できます。
で、他鯖で0235がカタパルト粘着して嫌がらせするギルドを作った。
それが「カタパギルド」
メンバー全員がカタパルトで嫌がらせの城攻めするギルドだったかな。
詳しくは友達の方が詳しい。
あと、わりと最初の鯖からあったのが「風車ギルド」
みんなに資源や餌の兵士を提供するために農耕するギルドで
主に戦闘ログを眺めるのが楽しみ方。
戦争のありそうな地域に副城を建設して戦闘ログを眺めると
1日5分でおもしろいかも。
たまには力抜いてみるのもいいべよ
ブラゲタイムの2fならば、「畑焼きギルド」を作って
依頼で豊かな農地を占領して奪うギルドでもおもしろいかもね
ドラゴンクルセイド2f 兵士のパラメータ
2011年07月24日
ドラゴンクルセイド 2f 兵士のパラメータ
ブラゲタイムのドラゴンクルセイド2fはレベル7兵士が
弱くて溶けやすいです。
その分だけ、いろいろな兵士を使い分けないといけません。
今の所、課金額は1万円以内で上位ランカーになれていますが、
ギフトを売らないのでシビアです。
兵士の強化も無駄なくやっています。
例えば、、1匹の1時間での食糧消費1のエルフガード
Lv hp 物理攻撃 物理防御 魔法攻撃 魔法防御
(生命の泉)(鍛冶屋) (要塞) (魔法の塔) (魔法学院)
0 14.00 7.00 3.00 0.00 3.00
1 14.42 7.21 3.09 0.00 3.09
2 14.84 7.42 3.18 0.00 3.18
3 15.26 7.63 3.27 0.00 3.27
4 15.68 7.84 3.36 0.00 3.36
5 16.10 8.05 3.45 0.00 3.45
6 16.52 8.26 3.54 0.00 3.54
7 16.94 8.47 3.63 0.00 3.63
8 17.36 8.68 3.72 0.00 3.72
9 17.78 8.89 3.81 0.00 3.81
10 18.20 9.10 3.90 0.00 3.90
HPに生命の泉 物理攻撃に鍛冶屋 物理防御に要塞 魔法攻撃に魔法の塔
魔法防御 に魔法学院が対応してるんですが、
エルフガードはhpは少し低めで防御が紙、攻撃が鬼のように高いです。
レベル10までエルフガードの防御を学院や要塞で上げてしまうと、
鍛冶屋をレベル10にするのと同じぐらい料金がかかりますが、
防御は1も上がりません。
物理攻撃は2も上がります。
兵士の長所のパラメータを重点的に伸ばした方がお得です。
あともっと言うと、計算式では同じだけ防御と攻撃を上げたとしたら
攻撃を上げるほうが強いです。
それと、
施設レベルだけじゃなく、英雄のパラメータも腕力や知力は耐力や精神より
戦闘に限ってはお得なパラメータです。
英雄のパラメータは兵士を強くする効果もあります。
装備で上がった能力も影響します。
体力と腕力と知力と敏捷はもう少し比較が複雑で兵士次第、種族次第、
状況次第なところがあります。
城攻めなら鍛冶屋や魔法の塔、英雄の知力や腕力で攻撃力、
狩りなら体力(脆い兵士は攻撃を上げた方が良い事も)
を重視して上げるとお得な時が多いです。
適当に施設で研究するのはコストが無駄になるので
費用の上がりも考えながら、まずは長所を伸ばしましょう。
ブラゲタイムのドラゴンクルセイド2fはレベル7兵士が
弱くて溶けやすいです。
その分だけ、いろいろな兵士を使い分けないといけません。
今の所、課金額は1万円以内で上位ランカーになれていますが、
ギフトを売らないのでシビアです。
兵士の強化も無駄なくやっています。
例えば、、1匹の1時間での食糧消費1のエルフガード
Lv hp 物理攻撃 物理防御 魔法攻撃 魔法防御
(生命の泉)(鍛冶屋) (要塞) (魔法の塔) (魔法学院)
0 14.00 7.00 3.00 0.00 3.00
1 14.42 7.21 3.09 0.00 3.09
2 14.84 7.42 3.18 0.00 3.18
3 15.26 7.63 3.27 0.00 3.27
4 15.68 7.84 3.36 0.00 3.36
5 16.10 8.05 3.45 0.00 3.45
6 16.52 8.26 3.54 0.00 3.54
7 16.94 8.47 3.63 0.00 3.63
8 17.36 8.68 3.72 0.00 3.72
9 17.78 8.89 3.81 0.00 3.81
10 18.20 9.10 3.90 0.00 3.90
HPに生命の泉 物理攻撃に鍛冶屋 物理防御に要塞 魔法攻撃に魔法の塔
魔法防御 に魔法学院が対応してるんですが、
エルフガードはhpは少し低めで防御が紙、攻撃が鬼のように高いです。
レベル10までエルフガードの防御を学院や要塞で上げてしまうと、
鍛冶屋をレベル10にするのと同じぐらい料金がかかりますが、
防御は1も上がりません。
物理攻撃は2も上がります。
兵士の長所のパラメータを重点的に伸ばした方がお得です。
あともっと言うと、計算式では同じだけ防御と攻撃を上げたとしたら
攻撃を上げるほうが強いです。
それと、
施設レベルだけじゃなく、英雄のパラメータも腕力や知力は耐力や精神より
戦闘に限ってはお得なパラメータです。
英雄のパラメータは兵士を強くする効果もあります。
装備で上がった能力も影響します。
体力と腕力と知力と敏捷はもう少し比較が複雑で兵士次第、種族次第、
状況次第なところがあります。
城攻めなら鍛冶屋や魔法の塔、英雄の知力や腕力で攻撃力、
狩りなら体力(脆い兵士は攻撃を上げた方が良い事も)
を重視して上げるとお得な時が多いです。
適当に施設で研究するのはコストが無駄になるので
費用の上がりも考えながら、まずは長所を伸ばしましょう。
ドラゴンクルセイド2 特務 アサンの復興
2011年07月22日
↑はじめて動画を投稿してみた。
今後の記事も動画増やす。
ちゃんと綺麗な動画ね。
この動画は本家の普通のドラゴンクルセイド2なんだ。
劣勢 X_X