[PR]
2025年07月15日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ステータスのコストパフォーマンス
2009年11月19日
wikiのデータがあれば ちょっと考えればわかることだけど
ステータスのコストパフォーマンスについて書いてみまする。
知力 1=兵士の魔法攻撃力から3% 能力を上げる
腕力 1=兵士の物理攻撃力から3% 能力を上げる
体力 1=兵士の体力から1.5%能力を上げる
精神 1=兵士の魔法防御力から3% 能力を上げる 防御爆発に関係?
敏捷 1=兵士の物理防御力から3% 能力を上げる 移動速度増加
魅力 1=兵士+英雄の魔法攻撃力か物理攻撃力を0.2%上げる
さらに相手の能力より7高ければ偵察がばれなくなる
戦闘だと 攻撃能力は能力1につき純粋に3% 戦果上がる
防御能力は相手が 精神なら魔法攻撃力 敏捷なら物理攻撃力
で攻撃してきた時だけ 3%ダメージを減らす
だから 精神と敏捷で2回に1回 1.5%しか価値が無い
もうちょっと細かく見てみる
戦争だとDK使いが半分近くいる鯖は敏捷 DKが最強だからね
戦争でも天使やユニコ使いが多い鯖は精神の方が価値がある
実は狩りでもサタン以外は天使もグリドラもドラゴンゾンビもヒドラも
知力 だから農耕派なら精神のが敏捷より後半大事になるのよ
おいらの英雄は 課金噴水+エルフ噴水 で最低1時間以上の
狩りしてるけど3回 7人狩りに出して 1人しか天使が1列溶けない
狩り専用ステータスで魅力英雄は1人だけ
精神装備をちゃんと増やしてるのさ
んで、英雄の装備なしの能力が10以上になると
ステータス1につき 2ポイント必要だけど
知力1=体力1 か 敏捷1か 精神1の価値だから
知力1上げてもOK 敏捷2ポイント上げてもOK ってことになる
英雄の移動速度とか防御爆発とか英雄が虚弱にならないように
体力上げるとか そこまで考えたら 体力2>知力1 みたいに
なるのかな(今気がついた !(・o・))
魅力は あとで追記
ステータスのコストパフォーマンスについて書いてみまする。
知力 1=兵士の魔法攻撃力から3% 能力を上げる
腕力 1=兵士の物理攻撃力から3% 能力を上げる
体力 1=兵士の体力から1.5%能力を上げる
精神 1=兵士の魔法防御力から3% 能力を上げる 防御爆発に関係?
敏捷 1=兵士の物理防御力から3% 能力を上げる 移動速度増加
魅力 1=兵士+英雄の魔法攻撃力か物理攻撃力を0.2%上げる
さらに相手の能力より7高ければ偵察がばれなくなる
戦闘だと 攻撃能力は能力1につき純粋に3% 戦果上がる
防御能力は相手が 精神なら魔法攻撃力 敏捷なら物理攻撃力
で攻撃してきた時だけ 3%ダメージを減らす
だから 精神と敏捷で2回に1回 1.5%しか価値が無い
もうちょっと細かく見てみる
戦争だとDK使いが半分近くいる鯖は敏捷 DKが最強だからね
戦争でも天使やユニコ使いが多い鯖は精神の方が価値がある
実は狩りでもサタン以外は天使もグリドラもドラゴンゾンビもヒドラも
知力 だから農耕派なら精神のが敏捷より後半大事になるのよ
おいらの英雄は 課金噴水+エルフ噴水 で最低1時間以上の
狩りしてるけど3回 7人狩りに出して 1人しか天使が1列溶けない
狩り専用ステータスで魅力英雄は1人だけ
精神装備をちゃんと増やしてるのさ
んで、英雄の装備なしの能力が10以上になると
ステータス1につき 2ポイント必要だけど
知力1=体力1 か 敏捷1か 精神1の価値だから
知力1上げてもOK 敏捷2ポイント上げてもOK ってことになる
英雄の移動速度とか防御爆発とか英雄が虚弱にならないように
体力上げるとか そこまで考えたら 体力2>知力1 みたいに
なるのかな(今気がついた !(・o・))
魅力は あとで追記
少人口城の横付けへの対処 実戦解説
2009年11月14日
おいす 1個目をキリ良いところで占領したら2個目の城きますた。

少人数横付け城は狩りにもいけないし本当嫌らしい!と
4サバ某ランカーが言ったとか言わないとかなんとか
4サバの大手ギルドも利用していた戦法だけど
穴はあるし対処方法はある。
まず少人数横付け城に対処するパターンを考えてみよう。
その1
人口30以下のような施設はカスで軍指揮も5以下の城で
モヒってくるパターン
↓
同格ならエース英雄1人か 普通の英雄2人の差込
施設差で相手の軍が大量に溶けて 相手の儲けが帳消し
少人数の軍でモヒなら 最弱英雄を差し込むか無視でも良い
その2
もう少し育てて軍指揮10 施設も少しはあげてくるパターン
↓
相手が同格ならエース英雄1人や普通の英雄2人でも
被害は同等に出てしまう
さらに追加で1人以上の英雄を足して差し込んで
相手の兵が溶けたところでこちらからモヒり返す
その3
即建設などで こちらよりは人口の少ない人口が100超える城に
してくるパターン
↓
よっぽど格上じゃない限り 英雄4人や5人で差込狙っても良い気がする
格上には味方に時間合わせてもらって差し込むしかないか?
ただ差し込む対処すると
お互い読み合いの神経戦。
相手の捨て英雄に差し込んでも狩り時間を損するだけだしね
資源と精神的には守るほうが辛いが、兵が溶けるって意味では
功撃側が辛い。
だから、資源を市場に高額出品で退避しつづけて あまった資源は売って
自分だけレベル上げして無視でもいい。
お金は黄金の箱でも祝福でもアクセサリでも装備でも買って避難。
机上論はここまでにして
2個目の横付け城でどんな攻めぎあいがあったか書いてみる
いきなり横付けで気がつくまで資源と金貨30万以上奪われる
(約30分ぐらい)
↓
資源の退避と金貨の退避
↓
1個目の城と同様に転送門で送ったら逃げられる
(資源の変化の魅力偵察かダイヤ偵察?)
↓
モヒ再開
↓
出兵していたのを戻して 差し込んだ
↓
相手DK800ちょい被害 こちら天使200ちょい被害
(1回目の横付けは功城兵器とDKを転送門差込で溶かしてた)
↓
相手兵補給しに撤収
↓次の日
パターンその2と言っても良いぐらいの人口にはなってたので
天使の5倍近い速さの英雄単機を送り込んで金貨モヒ連打
金貨20万前後は奪ったと思われ
転送門で結んでない城なら少人数横付けは対処きついけど
結んでいれば英雄復活ダイヤと金貨の面では
相手も同等かそれ以上に痛く出来るみたいだね
転送門で兵を送るダイヤが高くつくぐらいか
施設で勝ってるから 資源は人口差でモヒられても
戦闘では英雄人数が負けてない限り 負けようがないものね
転送門あれば兵は別の城に置いていても防衛出来るってこと。
ただ自分の場合は資源をモヒられて
退避しなくてもどうにかなる方法もありました。
また何かの機会に書きますわ
少人数横付け城は狩りにもいけないし本当嫌らしい!と
4サバ某ランカーが言ったとか言わないとかなんとか
4サバの大手ギルドも利用していた戦法だけど
穴はあるし対処方法はある。
まず少人数横付け城に対処するパターンを考えてみよう。
その1
人口30以下のような施設はカスで軍指揮も5以下の城で
モヒってくるパターン
↓
同格ならエース英雄1人か 普通の英雄2人の差込
施設差で相手の軍が大量に溶けて 相手の儲けが帳消し
少人数の軍でモヒなら 最弱英雄を差し込むか無視でも良い
その2
もう少し育てて軍指揮10 施設も少しはあげてくるパターン
↓
相手が同格ならエース英雄1人や普通の英雄2人でも
被害は同等に出てしまう
さらに追加で1人以上の英雄を足して差し込んで
相手の兵が溶けたところでこちらからモヒり返す
その3
即建設などで こちらよりは人口の少ない人口が100超える城に
してくるパターン
↓
よっぽど格上じゃない限り 英雄4人や5人で差込狙っても良い気がする
格上には味方に時間合わせてもらって差し込むしかないか?
ただ差し込む対処すると
お互い読み合いの神経戦。
相手の捨て英雄に差し込んでも狩り時間を損するだけだしね
資源と精神的には守るほうが辛いが、兵が溶けるって意味では
功撃側が辛い。
だから、資源を市場に高額出品で退避しつづけて あまった資源は売って
自分だけレベル上げして無視でもいい。
お金は黄金の箱でも祝福でもアクセサリでも装備でも買って避難。
机上論はここまでにして
2個目の横付け城でどんな攻めぎあいがあったか書いてみる
いきなり横付けで気がつくまで資源と金貨30万以上奪われる
(約30分ぐらい)
↓
資源の退避と金貨の退避
↓
1個目の城と同様に転送門で送ったら逃げられる
(資源の変化の魅力偵察かダイヤ偵察?)
↓
モヒ再開
↓
出兵していたのを戻して 差し込んだ
↓
相手DK800ちょい被害 こちら天使200ちょい被害
(1回目の横付けは功城兵器とDKを転送門差込で溶かしてた)
↓
相手兵補給しに撤収
↓次の日
パターンその2と言っても良いぐらいの人口にはなってたので
天使の5倍近い速さの英雄単機を送り込んで金貨モヒ連打
金貨20万前後は奪ったと思われ
転送門で結んでない城なら少人数横付けは対処きついけど
結んでいれば英雄復活ダイヤと金貨の面では
相手も同等かそれ以上に痛く出来るみたいだね
転送門で兵を送るダイヤが高くつくぐらいか
施設で勝ってるから 資源は人口差でモヒられても
戦闘では英雄人数が負けてない限り 負けようがないものね
転送門あれば兵は別の城に置いていても防衛出来るってこと。
ただ自分の場合は資源をモヒられて
退避しなくてもどうにかなる方法もありました。
また何かの機会に書きますわ
5鯖のエース英雄の火力
2009年11月11日
戦争装備に切り替えて 施設の強い城から出兵

私の戦闘力はレベル20で7万だ(上級知力スクロールだけ使用)
知力の乗り物手に入れて、レベル22になったらいくらになるんやろ?
あいかわらず戦闘シミュレーターはおかしい
70000がこうげき48000だと?
以下自力計算↓
ユニコン分 (英雄スクロール付の知力90)
(70224 -952-66) X 98/90 X 1831/1308 = 105489.179
英雄分
952+66=1018
合計 1018+105489.179=106507.179
能力8の乗り物+レベル2で1.5倍 小数点は切捨てだと
思う
※11/15 ユニコだから1830が搭載限界だ。訂正するわ
私の戦闘力はレベル20で7万だ(上級知力スクロールだけ使用)
知力の乗り物手に入れて、レベル22になったらいくらになるんやろ?
あいかわらず戦闘シミュレーターはおかしい
70000がこうげき48000だと?
以下自力計算↓
ユニコン分 (英雄スクロール付の知力90)
(70224 -952-66) X 98/90 X 1831/1308 = 105489.179
英雄分
952+66=1018
合計 1018+105489.179=106507.179
能力8の乗り物+レベル2で1.5倍 小数点は切捨てだと
思う
※11/15 ユニコだから1830が搭載限界だ。訂正するわ