忍者ブログ

[PR]

2025年02月04日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドラゴンクルセイド 7鯖スタートダッシュ その2

2009年12月18日
先日は短い文章でザーっと書いたけどね

最初の英雄をずっと使いつづけないと攻撃ランクが落ちて人より
強さが数日遅れるから 早いうちに解雇しないで
使う英雄決めないとダメなのね
1週間たってから解雇したら やばいですよw


で 昨日から今日にかけてやったのは 資源地をALL3ぐらいにして
軍指揮を5にあげて、そのまま 診療所5 英雄宿舎3にして
闘技場を間に合わせた。

狩りでは英雄を解雇しつづけながら 装備ととのえて
ギリギリ今日の昼12時に勇気の装備セットを間に合わせた。

で闘技場で稼いだ。


その結果がこれです。













攻撃ランクだけ低いのは
あとあとつかえる英雄を選定しながら やってるから。
昨日は選定日で解雇しつづけてました。
今日もDP消費で解雇しまくり。
で運は微妙でクリスマスアイテムすら出なかったけど
やっと昼に勇気セットがそろった。

名声は食事の時間の現在 あと1200ぐらい上げれるけど 
使い道は資源地の守衛か 町の中心か ギルド集会所か迷ってるとこ。
ギルド作るんです^^





そして 酒場と資源地を昼に同時即建設して もう酒場もレベル5です。
酒場を10回ぐらい更新して
ギリギリ許せる程度の3人目が酒場にならびました。

能力?雇ったら闘技場で確認してよ。



まさか夜にちゃんと爆睡して、130資源地も先に取られたのに
ここまでいけるとは思わなかったわ。
もちろん副アカ未使用で援助もなしだぜ。







今日の最後にはじめてのシャンパン!シャンパン! 
1225金貨で売れたワッショイ!


そうそう、同じように浮かれてる奴も寝る前に
倉庫の拡張を忘れんなよ!
PR

7鯖スタートダッシュ その1

2009年12月17日
動画配信もしてみたけど これ系のゲームって
これやってる人しか見ないかもしんないって感じ
最初は見てる人多かったけど 後で減ったw


んで、最初に気をつけるのは 500円でも微課金できるなら
酒場を2か3、130多く確保できたなら4に上げて 英雄更新して
時間の限りDPある英雄を使い捨てること。
それで 明日の昼までに勇気セットか博学セットがそろいやすくなる。

で その使い捨ては 使える英雄選定も含むから
闘技場用のセットがそろわなくても 後々で差がつきます。
特技ユニコーンとかダークナイト英雄 もしくは特技天使英雄
狙いしだいじゃエルフガードもあり。そんな特技の英雄か

パラメータが魅力0 で知力&体力か 腕力&体力の数値に集中
してる英雄を選ぶこと

その初期微課金で 後々効いてくるから ここは手を抜かないこと


今気をつけるのはそんぐらいかな。
資源地争いは E鯖とか6鯖用に書いた記事かな?
過去記事参照してね。

名声1000以下で130資源地に着弾30秒前に名声が上がらない人は
なめていい。500以下とかもっとなめていいよ。
名声1000超えていて 130資源地を持ってる人は少し警戒したほういい。夜9時現在。

なめてはいけない人をうかつに怒らせて130資源地取っても
あとでめんどい(名声1500超えあたりの人とか特にね)
なめていい人から優先して取ったほうがいい

以前書いたおやすみ資源地取りも 争わないで済むから利口かな


おやすみ資源地はレベル1の装備あり英雄なら
100マス以内はだいたいは大丈夫です。


ごめん 日にちを1日間違えてた
おやすみ資源地取りは 軍指揮5で 英雄2人で
1時間~1時間半ぐらいのところを狙って取るワザです。

装備ぜんぜんしてない英雄とか魅力や精神ばかり高い英雄だと
きついかもです。そこは距離を控えめに調整してください。

装備公開!

2009年12月06日
5鯖ランカー端っ子の英雄

英雄 エノキタケ

ユニコーン特技だからエースにしたよ。
ダイヤをほとんど使わないで2日目で出てくれたラッキーだった。


5鯖ランカー端っ子の英雄

英雄 冬虫夏草

1日目に雇った英雄。
ダイヤ使わなかった割にはパラメータはなかなか。
エルフスタートだったので ペガサス特技は役に立つと思ったけど
すぐにユニコーンやグリドラになったから そこまで特技は役に
立たなかったかな。



前の記事に書いたように 知力をパラメータ2
みりょく以外をパラメータ1に換算して上げてます。

魅力は城を落としたいときには有利なんだけど
狩をするときとか 同格以上と戦う時には魅力装備は使えないのよね。
狩メインだから 高いけど英雄全員こんな感じの装備でそろえた。

早いうちにこの装備にすると 戦争や狩で溶ける天使の数が激減
するから元が取れたかなーみたいな感じ。

パラメータのバランスってだいじでね、
体力だけ60より 体力 20 敏捷20 精神20の方が
兵士の溶ける数が減るの。
兵士への効果が 体力=敏捷=精神 だとしたら
数字の科学的にはそうなるんだよね。
だから、うちの英雄は可能な限り 全員バランス良くしてる。
全員バランス良いと狩で溶ける天使の数も減るしね。


残りの英雄もいるけど同じような感じなんで説明省きますね。
4人目の英雄までは全員+7装備。
5人目もあとちょっとがんばれば ALL+7強化いけました。


あとそうそう、うちのマスター装備はRMTとか 装備譲渡とか 
副アカの資金援助とか一切なしですよー

悪魔城も巡視も転売もやったし 狩も市場も効率を考えてやってたから
人から援助貰わなくても 装備整ったのよね。

6大城直前の攻撃力

2009年12月02日
11月28日 6大城の日の攻撃は 




12月1日は6位だけど 6大の時は5位でした




記念ちぇけらっちょ!


PVPは控えめで2ヶ月に2,3回やるぐらい、即撤収は戦争の時にだけ
使うぐらいだったので本気で課金すれば3位以内は確実に狙えたと
思う
横付け城の鯖間をやりはじめたのは11月中旬からだから
あんまり順位上げるのに遅すぎて役立たなかったのよね

ステータスのコストパフォーマンス

2009年11月19日
wikiのデータがあれば ちょっと考えればわかることだけど
ステータスのコストパフォーマンスについて書いてみまする。


知力 1=兵士の魔法攻撃力から3% 能力を上げる
腕力 1=兵士の物理攻撃力から3% 能力を上げる
体力 1=兵士の体力から1.5%能力を上げる
精神 1=兵士の魔法防御力から3% 能力を上げる 防御爆発に関係?
敏捷 1=兵士の物理防御力から3% 能力を上げる 移動速度増加
魅力 1=兵士+英雄の魔法攻撃力か物理攻撃力を0.2%上げる
さらに相手の能力より7高ければ偵察がばれなくなる


戦闘だと 攻撃能力は能力1につき純粋に3% 戦果上がる
防御能力は相手が 精神なら魔法攻撃力 敏捷なら物理攻撃力
で攻撃してきた時だけ 3%ダメージを減らす
だから 精神と敏捷で2回に1回 1.5%しか価値が無い

もうちょっと細かく見てみる
戦争だとDK使いが半分近くいる鯖は敏捷 DKが最強だからね
戦争でも天使やユニコ使いが多い鯖は精神の方が価値がある
実は狩りでもサタン以外は天使もグリドラもドラゴンゾンビもヒドラも
知力 だから農耕派なら精神のが敏捷より後半大事になるのよ

おいらの英雄は 課金噴水+エルフ噴水 で最低1時間以上の
狩りしてるけど3回 7人狩りに出して 1人しか天使が1列溶けない
狩り専用ステータスで魅力英雄は1人だけ
精神装備をちゃんと増やしてるのさ


んで、英雄の装備なしの能力が10以上になると
ステータス1につき 2ポイント必要だけど
知力1=体力1 か 敏捷1か 精神1の価値だから 
知力1上げてもOK 敏捷2ポイント上げてもOK ってことになる

英雄の移動速度とか防御爆発とか英雄が虚弱にならないように
体力上げるとか そこまで考えたら 体力2>知力1 みたいに
なるのかな(今気がついた !(・o・))



魅力は あとで追記