忍者ブログ

[PR]

2025年02月04日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ドラゴンクルセイド 7鯖スタートダッシュ その5

2009年12月25日
鯖スタートから 6日目と7日目
12月22日~23日ぐらいの記事です。

体調微妙で更新遅れ気味でした^^;
まだ睡眠は削ってないんだけどね


ペガサスやら剣士やらヴァンパイアやらを生産して
みんな狩りの距離が一番悩む頃だと思います

てことで 仮の距離の参考にしてくだしあ


ドラゴンクルセイド 5レベル 狩り

横4マップでの狩り
攻撃500あたりから 防御1,5倍より高くないと1発で
溶ける  レベル5

ドラゴンクルセイド 6レベル 狩り

こちらも横4マップ レベル6英雄
レベル4兵士最弱のペガサス程度だと 2列溶けることもある
満載の  13 13 13 13 13 13 12でも課金速度アップで50分距離だと
1列は溶ける可能性が高い、英雄裸だと2列もありえる

レベル7でペガサスは短距離しか使い物にならないことも推測できた
2列溶けたら補充が間に合わない

他鯖に偶然レベル合ってた英雄で事前に距離のテストしておいたんですよ


ドラゴンクルセイド ユニコーン狩り 7レベル


最近の厳しかったのでこんぐらいですね。
ユニコはタフだ
知力と魔法の塔が生きるから騎士より現状の狩りでは使える




あと、失敗したなと思ったのが 他の建設優先して
上級1で抑えておいたことだけど 上級3~5ぐらいにしたほうが
英雄に行き渡るぐらいの生産速度になりました。

PR

ドラゴンクルセイド 7鯖スタートダッシュ その4

2009年12月22日
べっべつに毎日記事書くと約束してないんだからねっ!

鯖スタートから4日目と5日目の記事です。


攻撃4日目 攻撃ポイント 25000以上、5日目35000以上
上げたけどやっぱ英雄レベルが上がってくると距離に悩む

エルフのペガサスは足が速いけどもろいから
どうしても狩りの限界距離ってものが出てきちゃう。

ダイヤ加速ありで40位分以上でも溶けない兵量。
英雄全員満載にするまで待つってどんだけよ って感じです。
溶けるのがやばいので攻撃防御すら課金してしまった感じ



だから早めに上級兵育成所10のユニコが欲しいところ
でも資源地上げないで上級兵あげてしまうと 資源地とかが8とか9の
ままだったりね、飯無くてじり貧になるし副城相当遅れるね うん
収入がじり貧だから上級10に出来てもレベル7兵士育成所は相当遅れる

初日から資源地レベルと外部資源地命だった人は資源地10にして
上級兵育成所建てれてるかも知れない
それはそれで理想の流れ 金策と英雄育成は遅れてるだろうけどね



軍と内政のバランスが絶対の正解はないから難しいところ


そういえば闘技場について詳しく書いてなかったんですが
夜の24時に闘技回数が回復する 昼の12時に賞金がつくので
賞金がつく時間の前に負けて賞金をつけて
12時すぎに狩る。

装備公開している相手でないと狙って出来ないので
そこがポイント。




鯖開始からずっと睡眠時間も普通に6~8時間で仕事したり
銭湯に行ったりしながら即撤収0回でプレイしてるので
このブログを参考にうまく効率化してみてください。

ペガサス育成出来るようになってから 経験地30%課金してみたらこうなった。
上がり方を見てたらうち以外の攻撃ランカーの人もけっこうしているみたい








このままだと課金ペースが月3000円こえてしまいそう
まぁ、最初は肝心だからしょうがないけど 後半抑えるつもり

ドラゴンクルセイドのトリビア その2

2009年12月20日
今回は答え書きます。いきなり書きます。

ircにきたランカーの人が統計的にエルフの人口はヒューマンより上だと
言って来ました。
で、理由を考えてみると 「ハッ!」と思いついた。



答え考えたら↓見てください・・・





いいですか?




本当にいいですか?










答えは・・・











エルフ英雄が






レベル1から 敏捷 3当たり前だから。


そうなると風車や資源地を取るのが有利になる。



そうなると資源量が差がついて
人口に影響してくるわけ




後半はともかく序盤ではエルフの人口が多くなるのは
当然なんですね。はい。


以上 トリビア2個目でした。


ペガサス狩りする人が出てくる前に見ても その傾向があるはず

ギルド作りました

2009年12月19日
ドラクル学校 ギルド作りました。

#ドラクル7鯖攻略塾
で雑談程度に気が向いたらアドバイスします。
うち以外の大物ゲストも来るかも?(もうきてるw
名前があれだけど入室も話を聞くのも無料w
朝から夜まで うちが起きてる時はノーパスワードで開放中~

あと7鯖はまじめにプレイする時間はありませんが、
相談受付用みたいな感じで参戦します。


気が変わったのので(他ゲがバグで入れなくなったのでw)
正月ぐらいまではそれなりにプレイします。

ドラゴンクルセイド 7鯖スタートダッシュ その3

2009年12月19日
資源地のレベルを先に上げて 資源たくさんだから それでいい!
そう思っていた時期は5鯖まででした。

何のために大事な資源地を後回しにしてまで 軍指揮や闘技場
上げるか知ってる?
酒場を上げる理由は説明したけどね。

3日目 4日目は 必要な建物を建てたあたりで、
資源地とその建物とかをバランス良く建設するのが大事になるよ


資源地上げてそろそろ予算の高い建物を狙っていきます。


↓そして夜


プレイヤー ランキング(人口) 2位 90
名声値 ランキング   4位 14031
攻撃ランキング    15位 19337

特に攻撃は前日の3倍に増えたのかな?
英雄選定も終わったし予定どうりだけど。

軍指揮を上げるのは130資源地を英雄2人で兵を使わずに強奪するため
闘技場は金稼ぐため 

まぁ、昨日ぐらいまでなら それだけで十分だったけど。
そろそろ軍指揮5でもとれないぐらいみんな金貨溜め込んでるかも


で、うちは
金をためてどうしたかと言うと 昨日の夜のうちにKIAI!で
上級まで建てて寝て ペガサス生産して 狩りってます。

レベル4ユニットだから 130資源地に守衛を1000金貨分置かれても 被害無しに突破出来る状態。攻撃400超え


建設までが安くて序盤使える建物は 
上級兵 闘技場 酒場5 軍指揮5 もう建てたから、

次に上級兵レベル10 や グリドラや天使を作れる建物を建てるために
資源地優先で上げてる。
いくらなんでも レベル10の建物建てるのに資源地が7とか
無理があるし 無理に建てても効率悪すぎるんでね。


資源地優先しないで 闘技場とか酒場立てた分は
狩りで入る収入が高いから それなりに帳尻あわせできてる感じ
(狩り1回で資源&金貨400↑とか)
その収入で資源地を一気に上げる


槍兵とかケンタウロスは作らないで一気にペガサスです。
闘技場のために 英雄を解雇しつづけて 後半頼りになる英雄選定も
かねて DP10の英雄使い捨てで装備セットをそろえる

で その英雄で闘技場で勝つ
その資金で 英雄3人目をそろえて レベル4兵士もそろえて
狩りで 稼ぐ


この流れを終わらせたとこ


あとは建物のレベルを上げながら 目標の建物をって感じです


よくわからなかったら ircにでも聞きにきてくだしぁ