忍者ブログ

[PR]

2025年02月04日
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

簡単な鯖間の仕方

2010年01月05日
予想外の事故があったのでスタートダッシュの記事書けません・・・orz

とりあえずこれでお茶をにごして・・・げふんげふん


簡単な鯖間の仕方その1
心臓を残しておいて副城を売りまくる!

公式の質問掲示板に副城売買スレッド とあるのでそこで城を売ります。書き方や価格は他の人のを見て決める。

出来れば到着して欲しい時間がいつとか、
占領する時刻も聞いておくといいですね


DP(ダブルポイント)を大切にする人もいるので夜9時~夜12時
の間に到着すると スムーズに占領してもらいやすいかも



簡単な鯖間の仕方その2
僻地に副城を建てて巡視悪魔や悪魔城を壊す!

主城の繁栄度を上げて 僻地に副城を建設して
悪魔城や巡視悪魔を狙いまくる。
巡視悪魔は英雄レベル1かレベル5かレベル10だと
勇気の鎧や力量の鎧 憤怒の鎧を合成したときのHPアップ効果
300、600、900 をそれぞれ受けれるので勝率が上がる

悪魔城はレベル1英雄だと兵士無しに壊せるので
レベル1英雄を準備しておくと 僻地で襲われて兵士が無くなっても
平気で悪魔城を壊し続けれるし、一瞬で復活できる。
レベル5英雄だと速度の上がるプラス装備をつけて巡視悪魔が狙いやすい
金貨は祝福の宝石などに変換して 英雄に持たせておくと
副城が取られても問題なく鯖間取引ができる。


取引の仕方は


全財産を祝福や黄金の箱に変換して
公式の質問掲示板の ◆鯖間トレード◆のところで自分のメインの鯖に
送る

出)5鯖祝福の宝石

求)7鯖祝福の宝石

在庫の数の確認や取引メールは7鯖にお願いします


と書いたりする


PR

ドラクル7鯖スタートダッシュ その10

2010年01月02日
あけましておめでとう!
副城もみんな建てて新しい新年を迎えようとしてるだろうけど
安心しないほうがいい。

副城は3城目のついでに占領されて取られる可能性もあるし
僻地だからって安心じゃない。
僻地には巡視に悪魔城に攻める理由がたくさんある。
格上で攻めてこないとしたら農耕さんぐらいだよ。

妨害しなくても巡視競争なんか近所にいるだけで攻める理由
になるだろうしね


まぁよーく考えて副城は建てるべきってことやね
うちも競争がひどければ攻めるかもしれないし

攻撃ランク上の人が近くにいないか、次に名声上の人が近くにいないか
調べた上で副城建てないと危険ですぜ




ドラゴンクルセイド3城目開始16日


3城目1番目の人と同時に心臓は出来ました^w^
配達まーだかなー

開始から16日目でだから 記録更新かな

見本プレイの詳細

2009年12月31日
ちょっと整理して書きます


Q:普通の人でも出来る見本プレイって?
普通の人って誰?


A:この鯖から始めた人だけを対象にしてるわけじゃない
途中の鯖からやってる人も含む 子供の小遣い程度での見本プレイ
携帯でやる人も職場でやる人もいるので24時間ではないが
それなりに張り付きプレイ
微課金という表現でランカー最上位付近を維持できたのは
経験30%の無い11月まで

見本プレイと言ってもケンカ売ってくる人は狙うかもね


Q:何を制限してるの?

A:過度の鯖トレ もしくはそれに準ずること
副アカプレイ rm○ ずっと援助し続ける協力者


Q:箱5個もらったのはなんで?

5鯖や6鯖ではじめた普通の人でも出来る程度は
鯖トレのかわりにやってもいいと思った
ランカーの中には祝福20個とか30個とか他鯖とトレードする人もいる


Q:見本プレイなのにあいまいなんだけど

自分を嫌いな人に情報を全部与えないようにしてる
ブログに全部書くわけじゃないし、
ランカーに先こされないように事後で書いてる
ランカーとは重課金相手でも微課金相手でも平等な条件で
競いたいから
見ず知らずの自分を嫌いな人に情報を全部与えるわけ無いです


Q:見本プレイってえらそうなんだけど?

簡便してください。
鯖最後だろうし盛り上げ目的です。
情報提供すれば鯖のレベルが上がって おもしろくなるかなと

以前の鯖には自分よりすごい人がたくさんいたと思います。
この鯖はまだ誰がすごいかわかりませんが、
5鯖のKNTの仲間との情報交換のおかげもあるし
ラキシスブログや知り合いの情報のおかげもあります。

知り合いに見本になってもらおうとしたら
ドロップアウトしちゃったんで・・・
自分をネタにするのを思いついただけです

ドラゴンクルセイド 7鯖スタートダッシュ その9

2009年12月31日
副城の人口が95>160ぐらいに増えたので魔法みたいだ
チートみたいだ って言われてたらしい
でも即建設未使用


覚えてる限り書いてみる


12月30日に主城で建築したもの

城壁 人口   繁栄度(累積) 通常での建設時間
13    1    2 (11)    02:58:19
14    1    2 (13)    03:33:59

矢塔

12    1    2 (9)   02:28:36
13    1    2 (11)   02:58:19


生命の泉

1    2    5 (5)   00:36:40
2    2    1 (6)  00:44:00
3    2    1 (7)  00:52:48
4    2    1 (8)  01:03:21
5    2    2 (10) 01:16:01
6    2    2 (12) 01:31:14
7    2    2 (14) 01:49:29
8    2    3 (17) 02:11:22


=================================
副城で建設したもの

水晶精錬所
1    3    4 (4)  03:20:00


町の中心
3    5    2 (9)  01:44:33
4    5    1 (10)  02:31:10


軍事指揮所  
2    1    1 (3)  00:36:00
3    1    0 (3)  00:43:12

英雄宿舎 
1    1    2      00:30:00

研究所

10    2 (15)    3 (18)    01:59:57  75.0%
11    2 (17)    4 (22)    02:19:18  72.5%


サーカス
1     3    4    00:31:54

公園

1    6    7
2    6    2 (9)  1:40:00
3    6    1 (10) 02:00:00 -3%


神殿

1    2    6    00:36:40
2    2    1 (7) 00:44:00
3    2    2 (9)  00:52:48
4    2    1 (10)  01:03:21


鍛冶屋
2    1    1 (3) 00:36:00
3    1    0 (3) 00:43:12
4    1    1 (4) 00:51:50
5    1    1 (5) 01:02:12

魔法学院
2    1    0 (4) 00:44:00
3 1    1 (5) 00:52:48
4    1    1 (6) 01:03:21
5    1    1 (7) 01:16:01

魔法の塔
1    1    4    00:36:40

要塞
1    1    2 (2)  00:30:00


酒場
4    2 (8)  1 (4) 00:51:50 5
5    2 (10)   1 (5) 01:02:12 6

獣舎  
1    2    2    00:53:20 2                   
厩舎              
1    2    2    00:50:00 2


寝る前に建設して 起きて建設して 24時間 研究所付きで
建設してたら 何がおかしいんだって感じだ
ごくごく普通に副城の人口増えるよ

ドラゴンクルセイド 7鯖スタートダッシュ その8

2009年12月30日
12月17日のスタートから約2週間 今日は30日

副城の資源地をあげてから3城目のために繁栄度あげ。
最初の副城はダイヤ使ってでも資源地あげてもいい。


前回の記事で課金多い相手にそうとう不利だって書いたけど
金あるなら やるべきってことね。
金あるのにうちのようにわざわざ不利な条件でやることはない。

資源地をダイヤ使ってでも上げて それから
どんどん新しい建物を副城と主城に建てると 繁栄度がどんどん上がる。

その際は副城の資源地を上げしだい 研究所を10前後に挙げる。
12とかは主城の資源地を13ぐらいにしないときついかもしれない。
で、それから建てると建設が早くなる。


そうすると3城目がはやくなる。3城目にうちのゲーム内
メッセージに書いてあったとおり 友達と城を交換するか
城をもらうかすると ものすごく効率が上がる。


エルフのグリーンドラゴンの移動速度 10
<魔法噴水+グリーンドラゴン 12 =ヒューマンの天使の移動速度 12
<魔法噴水+天使 14.4
(厳密に言うと厩舎の乗り物の5%速度アップも影響あるので
乗り物も馬鹿にできない)

エルフかヒューマンではじめて 最終的なゴールは同じ。
これ一番やる人が多いパターン。天使でエルフ城の魔法噴水狩り。
英雄はエルフ英雄だと 魔法噴水の効果を使える。


さらにはアンデッドでも腕力英雄で天使狩りしてもいいし
ダイヤあれば 狩る期間だけ 知力振りしてもいい。

レベル上がったら ダークナイトで暴れる。
そのためにアンデッドでも3城目を頼んでおいて急ぐのもあり。


で、3城目ぐらいになるとドラゴンクルセイドの公式掲示板で
取引スレッドがある。祝福の宝石2個とか。金貨とかの条件で
城を売る人。
知り合いがいなければそこで取引するといい。


逆に ヒューマンで特技 天使だと 3城目をそこまで
急ぐ必要は無く 自分の城だけで天使狩りや天使戦争をすればいい。

アンデッドだけの城で保護明けすぐにダークナイトで暴れるのは
良くあるパターン。
ダークナイトが戦争で最強で生産速度も速い。
アンデッドは狩りは遅いから普通は人の城を攻撃して経験地を稼いだり
ライバルがグリドラや天使でぬくりきらないうちに 早めにつぶす。
廃課金者クラスの場合は狩が遅いアンデッドでも即撤収で
狩りも早いから特別。ダークナイトは狩りでも強い。
んpc氏の情報によると天使より強いそうな
(1列溶ける距離が天使より長いだったと思う うろおぼえ


2城目までは大祝典を使うと効率がいいが、
3城目はあまりに建設が止まり資源地を上げれないほど
大祝典を連発すると 資源収入的には微妙だと思われる。


神殿を建設してからの大祝典は
レベル10資源地の資源収入が早まった分だけ回収できる。

ブーストなしで 1000*4=4000 ブーストありで5000

木材加工所 などでも少し上がる。


4000*24=96000 5000*24=120000

大祝典の費用は 26400+26400+5600 =58400


だいたい2回使って 副城が1日はやまるなら回収できることにはなる
副城の資源地限界は10だから 限界も4000~5000+加工所分
すぐに130資源地を僻地副城で取るなら 資源量だけはもっと回収率がいい。(移動時間の分は狩り経験地が減るデメッリットもある)


が、そのせいで必要な建物を建設できなかったり
安くて繁栄度の上がる建物を建設出来ないと 4城目が微妙だったり
狩りや戦争に影響があったりする。

獣舎 建てないとか、龍の絶壁を上げないとか、要塞や生命の泉を
建設しないとかね。


そこはバランスを考えながら ちゃんと計画してやる。
1日の中で必要なものがこれぐらい建設時間かかって、
必要な資源がどれぐらい じゃあ、何回まで大祝典出来るか

あと回収の早い資源地レベル13をやれれば
やったほうが良いと思うね。
3城目建てるまで放置だと 結局資源量が苦しくなるよ
特に兵が増えた分 農地13とかね。
レベル10に近いと12だと苦しい。


そこは即建設するダイヤがあれば やって
必要なものも建てて、大祝典も使えれば使う。


そんな感じかな。計画が大事。
無理に急がないで効率よくやるか、 無理に急いででも
狩りや戦争のために副城を貰うか